今日は何の日?
皆さん、今日が何の日か知っていますか?
ヒントは、みんなが大好き・甘くてクリーミィーなものです。
何か頭に浮かぶものはありましたか?
正解は・・・「クレープの日」です。「9」という数字が、クレープを
巻いた時の形によく似ていることから、「クレープの日」と名付けられました。
埼玉県八潮(やしお)市に本社をかまえ、クレープやケーキなどのスイーツを
製造・販売している株式会社モンテールがこの日を記念日に定めました。
実は、クレープの発祥地であるフランスにも、この日とは違う日(2月2日)に
「クレープの日」があります。しかし、こちらは日本とは異なり
キリストのお祝いをかねて行われています。
※太陽と形がよく似ているクレープをキリストの光と重ね合わせ、
お祝いを行うようになったなったと言われていますが、ハッキリとした
根源はわかっていません※
フランスでは、「シャンドゥルール」という名称で呼ばれています。
右手にフライパン、左手に金貨を持ってクレープをひっくり返すことができたら
その年には幸せなことがたくさん起こると言われています。
また、女の子が上手にクレープをひっくり返したら、その子は
「素敵なお嫁さんになる」とも言われています。
皆さんも、良かったらクレープの歴史について調べてみてください。
面白いことがたくさんわかるはずですよ(o^―^o)ニコ♪
以上、スマイル&スマイルスタッフ里沙でした!!!