~人気急上昇中の社会人サークル~ 社会人サークル『スマイル&スマイル』 | 名古屋の婚活・恋活パーティー・オフ会・各種出会いイベント!
  • トップページ
  • About us
  • イベントスケジュール
  • よくある質問
  • 開催レポート
  • ブログ
  • 運営会社
  • お申込み・お問い合わせ
  • トップページ
  • About us
  • イベントスケジュール
  • よくある質問
  • 開催レポート
  • ブログ
  • 運営会社
  • お申込み・お問い合わせ

阪神・淡路大震災から24年

2019年1月17日女性スタッフ記事

item_f01.jpg

 

1993年1月17日(木)阪神・淡路大震災が発生しました。

この震災では、6434名もの尊い命が奪われました。

24年経った今でも、その爪痕は消えることなく、多くの人が

「大事な人を失くしてしまった」その悲しみに打ち震えています。

 

 

なぜ6434名もの尊い命が奪われてしまったのでしょうか。

原因はたくさんありますが、そのうちの一つが「耐震強度の不足」です。

当時、神戸市内には多くの木造住宅がありました。しかし、

10万5千棟の建物が全壊、14万4千棟もの建物が半壊しました。

木造住宅の耐震の強化が不十分だったことが、建物の崩壊につながりました。

阪神・淡路大震災があった5年後の2005年、

「建築基準法」が改正され、耐震基準が大幅にアップしました。

皆さんが住んでいらっしゃる家は、建築基準法改正後に

建てられた建物ではないかと思われます。私が今住んでいるマンションも、

以前住んでいた2階建ての家も、建築基準改正後に建てられたものでした。

震度7の大きな揺れが襲っても、倒壊しない丈夫な造りになっていると思います。

しかし、耐震強度が充分でない建物が、全国に1150戸もあると言われています。

また、その後に起きた東日本大震災・熊本地震では、

津波や土砂崩れによって、多くの人が犠牲になりました。

「耐震性を強化するだけでは、命を守ることができない」

ということがよく解ります。皆さんも、いま一度「大事な命を守るために、

いま何ができるか?」家族で話し合って考えてみてください。

私は、震災が起きる1年前の3月に生まれました。

当時を振り返り、二度とこのような悲しみが起こらぬ様努めることが、

震災で亡くなった方に対する償いだと感じています。

スマイルスマイル スタッフ里沙でした。

 

 

 

 

 

 

 

  • 女性スタッフ記事

previousインフルエンザ警報発令

next☆大冒険の一日☆

最新イベント情報&特典をLINE@でGET♪
友だち 追加
プライバシーポリシー
  • トップページ
  • About us
  • イベントスケジュール
  • よくある質問
  • 開催レポート
  • ブログ
  • 運営会社
  • お申込み・お問い合わせ
Copyright © スマイル&スマイル All Rights Reserved.
  • トップページ
  • About us
  • イベントスケジュール
  • よくある質問
  • 開催レポート
  • ブログ
  • 運営会社
  • お申込み・お問い合わせ