相手の仕草から表情を見抜く方法

春が近付いていますね。新年会や入社式など、様々な行事が行われる季節。
スマイル&スマイルでも、3月中に3回、オフ会が行われる予定です。
<3月17日(日)・3月24日(日)・3月31日(日)>
「様々な人と会って話すのが楽しみ」と思う反面、
「どんなことに気を付ければ良いんだろう?」と不安に感じている方も多くいらっしゃるのでは?
ということで、今回は相手と良好な関係を築くコツをご紹介します。
☆相手と良好な関係を築く方法☆
〇仕草で相手の表情を見抜く
人の感情は、手や足などの仕草に現れます。
「椅子に浅く腰かける」「自分の髪の毛の枝毛を指で探す」「貧乏揺すりをする」
相手がこれらの仕草をしていたら、あなたの話がつまらないと感じている可能性大。
早めに話題を切り上げて、相手が退屈しないような楽しい話をしましょう。
その他の仕草と、対処法についてもご紹介します。
「唇を噛む」・・・言いたいことがあるが、自分の気持ちを押し殺して我慢している。
「大丈夫?」と優しく声をかけてあげましょう。触れて欲しくない話題に触れて
しまったのかもしれません。さりげなく話題を変えることをオススメします。
「眉間が大きく揺れ動く」・・・不快、近寄らないで欲しい、嫌い
残念ながら相手に相当嫌われています。その人の前から即刻立ち去りましょう。
自分の服装・言動が、相手に不快感を与えるものではなかったか確認してみてください。
「手で自分の耳を触る」・・・その話題に関心がない、全く別のことを考えている
相手が関心を持つような話題に変えましょう。「何が好き?」「普段何してる?」と
相手へ質問するのもグッド。
今回は「ネガティブな気持ち」を抱いている時に見せる仕草を厳選してご紹介しました。
こんな仕草が現れたら、相手はこう思っている ということが分かれば、
相手と良好な関係を築くことができます。皆さんもぜひ参考にしてみてください。
スマイル&スマイル スタッフの里沙でしたヾ(*´∀`*)ノ