あなたも実は隠れコミュ障!?~コミュ障は大きく分けて3つあります!~
こんばんは。スマイル&スマイル スタッフの里沙です。
皆様は人と話すのは得意ですか?それとも苦手ですか?
コミュ障には、大きく分けて3つのタイプがあると言われています。
自分に当てはまるものはないか、チェックしてみてください。
〇相手の話を全く聞かないコミュ障
例 相手:「茶臼山高原にある、『芝桜まつり』に行ってきたよ」
自分:「へーそうなんだ。そういや、うちで飼ってるカメなんだけど・・・」
このように、会話をしていて全く関係ない話をしだすのが、
「相手の話を全く聞かないコミュ障」の特徴です。
話をしている相手は、ちゃんと自分の話を聞いてくれるのだろうか・・・
と非常に不安になります。関係のない話ばかりするので、
話していてもつまらないと感じることも。
〇自慢話や悪口ばかり言うコミュ障
「美人じゃないんだけど、なぜかよく告白されるの」「アイツって頭悪いよな~」
など、相手を見下したり、傷つくような言葉を平気で口にするのが、
「自慢話や悪口ばかり言うコミュ障」の特徴です。
ハキハキとよく喋るので、一見コミュ障には見えませんが、
これも立派なコミュ障のひとつです。
みんな盛り上がってる・面白がってると思い込んでいるので、
永遠と自分の武勇伝や他人の悪口を話し続けます。
和やかに楽しく話をしたい人にとっては、不快でしかありません。
〇相手にどう思われるか気にしすぎるコミュ障
「こんなことを言ったら笑われるだろうか・・・」
「相手は嫌がらないだろうか・・・」と気にしすぎて、
何も話せなくなるのが、「相手にどう思われるか気にしすぎるコミュ障」
の特徴です。常に相手の顔色を伺い、不適切な発言をしていないか
大きな不安を感じています。
毎晩眠る前に「あの発言は適切だったか不適切だったか」
と自分の言動を振り返っているのも、このコミュ障の特徴です。
謙虚、優しい、真面目、完璧主義
こういった性格の人が多いと言われています。
日本人は謙虚で真面目な人があ多いので、このタイプの
コミュ障が一番多いのではないでしょうか。
当てはまるものはありましたか?
ドキッとした方は、今日から少しずつで良いので、
自分の行動や発言を改善していくようにしましょう。
コミュ障を改善すれば、今よりきっと人と話をするのが
楽しくなるはずです。周りの人からも、「あなたと話がしたい」
と思われることでしょう。
スマイル&スマイル スタッフの里沙でしたヾ(*´∀`*)ノ